テニス肘、正式には「外側上顆炎」と呼ばれる症状ですが、その名前の通り、テニスをする人に多く見られるため、こう名付けられました。とはいえ、実はテニスをしない人にもよく見られる症状です。日常生活で手首や肘を頻繁に使う人や、デスクワークでパソコンのキーボードを打つ時間が長い人にも発症することがあります。
まず、テニス肘がどのような症状かというと、肘の外側が痛くなるのが特徴です。特に物を持ち上げたり、ドアノブを回したり、カバンを持ち上げたりするときに痛みを感じます。この痛みは、肘の外側にある筋肉と腱にストレスがかかりすぎて炎症を起こすことで生じます。テニス肘の原因としてよく挙げられるのは、同じ動作を繰り返し行うことです。例えば、テニスのバックハンドストロークでは、手首を強く使うことが多く、これが筋肉や腱に負担をかけます。これが積み重なると、やがて炎症が起こり、痛みが出てくるのです。
**なぜテニス肘が起こるのか?**
テニス肘の主な原因は、「繰り返し動作によるストレス」です。筋肉や腱が過度に使われると、その部位に小さな傷や微細な損傷が蓄積します。この損傷が適切に修復されないまま使い続けると、炎症が慢性化し、痛みが出てきます。テニス以外にも、長時間のパソコン作業、料理をする際の包丁を使う動作、重い物を持ち上げたりする仕事など、手や腕を頻繁に使う人にこの症状が現れやすいです。
また、年齢も影響します。特に30代から50代の人が発症しやすいと言われています。これは、年齢と共に筋肉や腱の柔軟性が低下し、損傷が回復しにくくなるためです。しかし、若い世代でも無理な動作や負担をかけすぎることで発症することがあります。
**テニス肘の症状**
テニス肘の主な症状は、肘の外側にある骨の周りの痛みです。この痛みは、初期には軽いものですが、放っておくと徐々に強くなり、日常生活に支障をきたすこともあります。具体的には、次のような動作で痛みを感じることが多いです。
1. 物を持ち上げる
2. 手を握る
3. 手首を曲げる
4. ドアノブを回す
5. 鍋やフライパンを持つ
これらの動作をするときに、肘の外側に鋭い痛みや鈍い痛みを感じることが多いです。また、痛みが手や前腕にまで広がることもあります。特に朝起きたときや、長時間同じ姿勢で作業をした後に痛みが強くなることが多いです。
**テニス肘の治療法**
では、テニス肘をどうやって治すのか。基本的な治療法は「休息」と「ストレッチ」です。痛みが出ている場合は、まずその部分をしっかりと休ませることが大切です。痛みがある状態で無理をして使い続けると、炎症がさらに悪化してしまう可能性があります。特にテニスをしている人は、しばらくラケットを握らない期間を設けることが重要です。
次に、ストレッチや軽い運動で筋肉や腱をほぐすことが効果的です。無理をせず、痛みを感じない範囲でストレッチを行うと、筋肉や腱の柔軟性が高まり、痛みの緩和に繋がります。特に、前腕の筋肉や手首を中心にストレッチを行うと良いでしょう。
また、アイシングやサポーターの使用も有効です。アイシングは、炎症を抑えるために使われ、痛みを和らげる効果があります。サポーターは、患部にかかる負担を軽減し、肘の動きをサポートする役割を果たします。
さらに、場合によっては整形外科での治療が必要になることもあります。痛みがひどい場合や、長期間続く場合は、医師の診断を受け、リハビリや物理療法、さらには注射などの治療を行うこともあります。最近では、超音波やレーザーを使った治療も行われており、痛みの軽減や炎症の治癒に役立つとされています。
**予防方法**
テニス肘にならないためには、予防が大切です。特に手首や肘に負担をかけないようにすることが重要です。例えば、テニスをする際には、正しいフォームを習得することが大切です。バックハンドを打つときに、手首だけでなく、肩や体全体を使ってスイングするようにすると、手首や肘にかかる負担が軽減されます。
また、適切なラケット選びも重要です。ラケットの重さやグリップの太さが自分に合っていないと、余計な力が手首や肘にかかり、テニス肘の原因になります。プロのアドバイスを受けながら、自分に合ったラケットを選びましょう。
日常生活でも、手や腕を頻繁に使う作業をする際には、適度に休憩をとり、無理をしないことが大切です。また、ストレッチや筋トレで筋肉を鍛えることも予防に繋がります。特に前腕の筋肉を強化することで、肘にかかる負担を軽減できるので、定期的に運動を行うことを心がけましょう。
**まとめ**
テニス肘は、スポーツをする人だけでなく、日常生活で手や肘を多く使う人にも起こる症状です。痛みを感じたら、無理をせず早めに対策をとることが大切です。休息やストレッチ、アイシングなどのセルフケアを行うことで、多くの場合は回復が見込めます。しかし、痛みが長引く場合や日常生活に支障が出るような場合は、専門医の診断を受けることをお勧めします。
日々の生活の中で手や腕を酷使しないよう気をつけ、適度な運動とストレッチで健康な体を保つことが、テニス肘を予防するための第一歩です。手首や肘を大切に、痛みのない快適な生活を送りましょう。